[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ここでは、シガンの世界を紹介していきます。
シガン世界の概要 ニョーナ大陸の概要
シガン世界の概要
シガンは、(われわれの)太陽と同程度の大きさ、年齢の恒星(これを大太陽と呼 びます。)から、(われわれの世界の単位で)1AU(天文単位)離れたところを(わ れわれの)地球と瓜二つの惑星ヒガンが、3AU離れたところを大太陽の質量の約 8%の質量を持つ恒星(これを小太陽と呼びます。)が公転している連星系の中で、 小太陽から約2/3AU離れたところを公転している惑星です。 シガン星の質量はヒガン星(地球)の質量の約1.03倍で、ヒガン星とシガン星は それぞれ地球の月とほぼ同じ質量の月を1つづつもっています。 シガン連星系の星は基本的に同一平面上にあるため、食がよく起こるのですが、 ヒガン星以外の星の自転軸は公転面に垂直になっています。(ヒガン星の自転軸 は、公転面と約66.6度の角度をなしています。)そのため、シガン星では北半球 が夏ならば南半球も夏になります。 シガン星にも四季はあります。大太陽との距離が変わることで、シガン星に降り注 ぐエネルギー量に変化が生じるからです。 この設定上、シガン世界の暦(時間)は以下のようになります。
(注:厳密に物理的な計算をしてみると、シガン星は生命が棲める星なのか、シガ ン世界の暦は本当に正しいのかは怪しいのですが、魔法の存在するファンタジー 世界ということで、大目に見てください。)
なお、シガン世界のイメージイラストは こちら にあります。(このイラストは、おさか なさんからの貰い物です。)
ニョーナ大陸の概要
GURPS シガン(第4版簡易版)においては、主な舞台となるのはニョーナ大陸 です。現在、ニョーナ大陸は全土がエジス帝国により支配されていますが、それ以 外にもアサード、ケレス、テスという(被支配)地域が存在します。ニョーナ大陸での 基本的な技術レベルは、われわれの世界で言うと19世紀末から第2次世界大戦 の頃のヨーロッパとほぼ同じ(TL6)ですが、金属加工の技術は現在のわれわれと 同じくらい(TL8)、コンピュータのプログラムや爆発物(の解除)に関してはSFレベ ル(TL10、真の意味での人口知性があったり、金属水素を安定化させて爆薬に 使ったりしています。)にまで発達しています!そのため、戦闘では近接戦闘武器 は完全に時代遅れですが、まだスポーツや「道」としては一般的に親しまれていま す。
戻る